ヤマハ音楽教室 宇治センターの口コミ・評判一覧
スポンサードリンク
投稿者名:ひかる | 入学期間:2004年頃から3年以上 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
講師の質:4
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:5
サポート対応:4
料金:2
【総合的な評価理由】
料金は高いけれど。子供たちが楽しく通えているので星4つにしました。普通のピアノ教室では体験できないアンサンブルができることがとてもいいと思います。初めは引っ込み思案だった子たちも、お友達と一緒なら大きな舞台で楽しく演奏できるようになります。大きくなると、チームを組むのが難しくなってきますが、今でも「アンサンブルやりたい」と言っています。アンサンブル、お勧めです!
【発表会】
さまざまな発表会があります。個人のコンクール形式の発表会、アンサンブルのコンクール形式の発表会、レベルアップ時の発表会(歌とアンサンブル)、先生によっては個人的に開かれる発表会など。特に、アンサンブルの発表会は、一つのお店だけでなく、京都府中のアンサンブルの予選となっていて、勝ち進むとテレビ放映される発表会に出られます!子供の演奏とは思えない、素晴らしいパフォーマンスが見られますよ。専門コースの人たちは本当にすごいです。一見の価値あり!
料金は高いけれど。子供たちが楽しく通えているので星4つにしました。普通のピアノ教室では体験できないアンサンブルができることがとてもいいと思います。初めは引っ込み思案だった子たちも、お友達と一緒なら大きな舞台で楽しく演奏できるようになります。大きくなると、チームを組むのが難しくなってきますが、今でも「アンサンブルやりたい」と言っています。アンサンブル、お勧めです!
【発表会】
さまざまな発表会があります。個人のコンクール形式の発表会、アンサンブルのコンクール形式の発表会、レベルアップ時の発表会(歌とアンサンブル)、先生によっては個人的に開かれる発表会など。特に、アンサンブルの発表会は、一つのお店だけでなく、京都府中のアンサンブルの予選となっていて、勝ち進むとテレビ放映される発表会に出られます!子供の演奏とは思えない、素晴らしいパフォーマンスが見られますよ。専門コースの人たちは本当にすごいです。一見の価値あり!
【各評価理由】 | |
講師の質 :4 | いろいろなタイプの先生がいます。 しっかり「音楽」の勉強をさせる先生もいれば、楽しく続けられる工夫をしてくれる先生、アンサンブルに力を入れている先生、様々です。 うちの子は落ち着きのない男の子ですが、担当の方に相談したら、うちの子にぴったりの先生を紹介してくれました! 時間と場所だけで先生を決めると合わない場合もありますが、レベルアップのときに別の先生に替われます(都合の良い曜日、時間帯に空きがあれば)。 |
設備・教材 :4 | 最新のエレクトーンを入れてあります! 先生が自前の楽器を持ってきてくださることも! ピアノも、グランドピアノがいくつもあります。 テキストは、子供が入りやすそうなカラフルで楽しい曲が入っています。最初は耳で聞くことが多く、家でもCDやDVDを聞いたり見たりする宿題が出ます。 普通のピアノ教室とは違い、リズム感があり、気分が楽しくなる曲に合わせて「ド、ド、ド」から練習開始!音楽が好きになる工夫がしてあります。 |
レッスン内容 :4 | 最初は、歌(歌詞、ドレミ)をたくさん歌います。耳で音を聞いて弾けるようになります。楽譜も小学生になったらだんだん読めるように指導してくれます。 とにかく、アンサンブルが楽しいです!音楽の勉強というより、お友達と協力して一つの作品を作り上げる過程が子供たちにとってすごくいいと思います。 しっかり音楽の勉強をしたい子のためのコースもあります。 |
立地・雰囲気 :5 | 駅やバス停から近く、行きやすいです。駐車場は、いつもほぼ満車です。レッスンとレッスンの間にすばやく入れ替えしています。 教室は明るくて清潔です。たくさんいる先生方がそれぞれレッスンを行うので、部屋数も結構あります。個人レッスン用の小さい部屋から、大人数用の広い部屋まで。ちょっとした身に発表会のできる部屋もあり、大人用のレッスン部屋もあります。大人用の部屋は、子供用のと違い、シックな感じでまとめてあります。 |
サポート対応 :4 | 先生と担当の方がいるので、いろいろ相談できます。先生には言いづらいことも、担当の方に相談すると、いろいろ考えてくださいます。コース変更やクラス(先生)の変更など。休んだ時の振替はありませんが、先生がその日のレッスン内容や宿題を連絡してくださいます。 |
料金 :2 | 高いです!初めは近所のピアノ教室の平均くらいですが、レベルが上がるにつれて、どんどん高くなっていき、グループと個人を併用していた時は2万円近く払っていました。レッスン内容は料金に見合っている気もしますが、子供のやる気次第…。 |
2012年03月28日 コメント(0) |