都島バイオリンスクールドルチェの口コミ・評判一覧
投稿者名: | 入学期間:2020年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
講師の質:1
設備・教材:2
レッスン内容:1
立地・雰囲気:3
サポート対応:2
料金:3
【今は他の先生のところで】
今では足を踏まれることも無いし怒鳴られる事もない、奏法記号の弾き方の違い、曲の背景なども教えてくれる、スマホを見ないで指づかいをきちんと見てくれている、褒めるところは褒めてくれるので子供もやる気が出て自ら練習するようになりました。
子供にバイオリン好きになって欲しいなら本当にこちらはおすすめしません。
今では足を踏まれることも無いし怒鳴られる事もない、奏法記号の弾き方の違い、曲の背景なども教えてくれる、スマホを見ないで指づかいをきちんと見てくれている、褒めるところは褒めてくれるので子供もやる気が出て自ら練習するようになりました。
子供にバイオリン好きになって欲しいなら本当にこちらはおすすめしません。
【各評価理由】 | |
講師の質 :1 | 2歳からと謳っていますが幼児を指導するノウハウを持っていないと感じる 両足を踏んで動かないようにする、演奏に夢中になってしまい「止まって」という声が聞こえなかった子供に対して「コラ!」と怒鳴る、 開始時間を守らない、レッスン中にどこかへ消える、手書きの一部間違った楽譜を用意されたので指摘すると「まあ大丈夫です」とあしらわれる、 バイオリンの金属部が当たって痛いのでハンカチをかませたい旨伝えると「ややこしいからいらん」と付けさせてもらえない、 左手の正しい持ち方を教えてもらえず「きちんと(?)親指を握り込みなさい」と間違った持ち方を教えられる、 まともなレッスンをしないのにレッスン時間を伸ばしませんかと提案してくる |
設備・教材 :2 | 犬と猫を飼っておりレッスン中に教室に入れる為、教室内のソファの獣臭がひどい コートに匂いが移ってしまい、外気に晒し1時間経ってようやく匂いが消える程のものだった 可愛いでしょうという感じでレッスン室に入れるが気が散るので好ましくなかった ピアノはグランドピアノがある |
レッスン内容 :1 | 5分くらいなら平気でレッスン開始時間が遅れる インターバルなしでレッスンを詰めているのでレッスン時間を減らされたまま延長なし スマホやノートPCをいじっていて演奏している姿を見ていない事が多々ある、音だけは聞いているので音程については言及するが弓づかいについてはアドバイスなし 習っていない事も知っている前提で進めてくる アンサンブルレッスンは1レッスン振り替えか1000円、子供の話によると講師宅ツアーをしたり半分は子供同士で遊んでいるだけらしいので1レッスン振り替えは割に合わないと思う |
立地・雰囲気 :3 | 駅から近く人通りも多いので子供1人で通わせても心配は無いように思う |
サポート対応 :2 | 振り替えは月に1回まで |
料金 :3 | 時間あたり料金はよそとあまり大差ない |
2023年08月29日 コメント(0) |
投稿者名:ゆめ | 入学期間:2017年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★☆☆☆
講師の質:1
設備・教材:4
レッスン内容:1
立地・雰囲気:5
サポート対応:2
料金:4
【きっかけ】
楽器のレンタル制度があり
低年齢から丁寧に指導するとあったため
子供の習い事に最適と通いはじめました。
しかし楽器はすぐに購入を勧められ
指導もいまいちでした。
若い先生ですが、子供の足を踏みつけてじっとさせたり
無理やりに強い力でギュッと手を掴んで弓を持たせたりと
自分の思い通りに動かそうとする
半世紀前のような教え方をします。
子供の興味を掻き立てる事はなく、とにかく無理やり自分のやり方を通そうとするので
ある程度大きな子か大人でなければ
よっぽど従順な自分の意思のない子供でないと先生怖いから嫌。バイオリンも嫌いと言うと思います。
楽器のレンタル制度があり
低年齢から丁寧に指導するとあったため
子供の習い事に最適と通いはじめました。
しかし楽器はすぐに購入を勧められ
指導もいまいちでした。
若い先生ですが、子供の足を踏みつけてじっとさせたり
無理やりに強い力でギュッと手を掴んで弓を持たせたりと
自分の思い通りに動かそうとする
半世紀前のような教え方をします。
子供の興味を掻き立てる事はなく、とにかく無理やり自分のやり方を通そうとするので
ある程度大きな子か大人でなければ
よっぽど従順な自分の意思のない子供でないと先生怖いから嫌。バイオリンも嫌いと言うと思います。
【各評価理由】 | |
講師の質 :1 | 子供の導き方が下手。小さい子供相手に自分のやりたい方法を押し通す。時間を守らない。開始時間は前の生徒や自分の都合で遅らせても終わりは時間以内に平気で終わらせる。前後ダラダラ世間話をしたり、携帯を触ったり、子供の指導者であることに徹しない。とても意欲的に練習をしたいという子供か大人にはいいかもしれないが、音楽好きだが楽器を演奏したいかどうかまだわからない、あるいは音楽に接したいだけと言ったお子様はここに通わせると音楽嫌いになるかもしれません。 |
レッスン内容 :1 | 時間きっちりレッスンをしようとしない。30分コースなら15分、60分なら40分ぐらいと思った方が良い。何が弾きたいと聞くわりに子供の興味や意見をちゃんと聞こうとしない。初めは楽しそうに教室に通っていても、子供は指導者が自分に真摯でないことを敏感に察知するので、途中からアホらしくなり、面白くないと言い出す。大人や大きい子はいいかもしれないが幼稚園ぐらいの子にはあまり良いレッスンといえない。 |
立地・雰囲気 :5 | 住宅街。駅からは遠いが、交通量も少なく、安全に通えるため良いと言える。 |
サポート対応 :2 | 最近はオンラインレッスン、振替もあり、随分便利になっている模様。また週稽古とは別途アンサンブルのグループレッスンもある。 |
料金 :4 | 他所の教室より比較的安価。しかし教室のホームページを見ると値上がりしている。 |
2020年12月05日 コメント(0) |