島村楽器 ステラプライス店の口コミ・評判一覧
感想を書く場所を設けて頂けたので、正直な感想を書かせていただきます。
書いてある内容は実話です。ピンと来る人もいるかもしれません。
◼︎通った期間
⑴柏の葉 ピアノサロンは2017年1月〜2017年8月迄(島村楽器都合)
⑵その後、ピアノレッスン2017年9月〜2018年2月迄
◼︎通ったきっかけ
2016年クリスマスイブ。
柏の葉ららぽーとへ行った際、たまたま通った島村楽器で体験レッスンをやった事。これが間違いの始まり。
◼︎感想
⑴ピアノサロンについて
作曲をやりたいので、先ずはピアノから習おうと思って通い始めました。
週に何度でも通えると言う触れ込みは嘘で、週に最高2回が限界でした(1回につき30分)。
練習についての相談もレッスン時間に含まれるので、相談でレッスンが出来なかったと言う事もしばしばありました。レッスン時間が重要なら、サポートはほぼ受けられないと思った方がいいでしょう。また、レッスン予約時間が始まっても、前の人が押してるのか、なかなか始まらず、5分遅れて始まる事もありました。これは準備時間では無い気がしました。
ピアノはアップライトです。1日に30分借りれます。家は、電子ピアノなので、時間がある時は生ピアノの感覚を掴むために練習に通ってました。30分ですが。30分経って無いけど、追い出された事がありました。練習終了5分前でしたが、次レッスンが入っていたようでしたので、早くどいて欲しいようでした。
私にとって最悪だったのが、レッスンに通い始めてやる気も乗ってきた4ヶ月が過ぎた2017年5月1日、先生から辞める事を告げられた事でしたが、そこは人それぞれ事情があるので仕方ないにしても、代わりの先生が来なくて、9月から来年の3月迄休会で…。と、言われた事です。何の対策も島村楽器から出てこなかったので、では、サロンでは無いピアノレッスンの方でお願いしますとこちらから言って、無理やりレッスンの方へ異動しました。
サロンパーティと言う年に2回程の演奏会があるのですが、これが最悪です。
まともに弾けないうちに平気でみんなの前で演奏させるので、半数位が演奏ボロボロ。ピアノは途中で数分止まるし、ヴァイオリンはギーコーギーコーしずかちゃん状態。上手い人は物凄く上手くて、これを見せびらかせたいが為にこのパーティに参加している感じがしました。この人達は、このために毎月高いレッスン料払ってるんだな…と。私は、よくわかっていないうちに出演する事になり、弾けない仲間の1人になってしまいました。ピアノのリハーサルやっている時に、ヴァイオリンの人が時間来てないのに音出しを始めて、これをスタッフが注意をせず、まともなリハーサルが出来ませんでした。これが原因で緊張が高まり、マトモな演奏が出来ず、演奏会が怖くなってしまいました。
また、この会で仲間を見つけようと思わない方が良いかも知れません。仲間はグループでほぼ固まっており、座席も新参は新参で端っこに寄せられて、仲が良いグループでまとめられているため、仲間に入れてもらう余地さえ無いです。新参者は、沈黙の中出された食事を、黙々と食べる。
長年居る人は居心地が良さそう。その人達が馬鹿騒ぎする声のせいで、新参者同士の普通の会話が出来ない。
⑵のピアノレッスンについて。
密室の出来事。
30分では足りないので、45分にしてもらいましたが、雑談が多く、仕事が忙しくマトモに練習出来ない週のレッスンの時に「もう、練習してこなくていいです」と言われたときに、「見放されたな」と思い、ここでのレッスンを「仕事が忙しいので」と言う理由でやめました。ピアノサロンの他の先生が「先生に失礼なので、辞める旨直接伝えてくださいね」と上から目線で言ってましたが、そんな事は言われなくてもわかってますし、失礼なのは先生の方だなと思いました。
伝えたあとに、あと1レッスン残っていましたが、行く意味も無いので連絡して行きませんでした。
ピアノサロンでは似たような経験された方、沢山いらっしゃるかと思います。
訴える場所が無いので書いていないだけかと。
結論としては、ピアノを習っても作曲は出来ない事がわかりました。
ピアノの先生が、作曲も教えてると言う触れ込みだったのですが…。
【各評価理由】 | |
講師の質 :1 | 良かった点 有名な音大を出ている 悪かった点 本気で生徒を上手くする気がない |
設備・教材 :3 | 設備はアップライトなので、一応本物のピアノで練習できる。 指先のタッチや強弱を習うのは、電子では無理。 自宅が電子なので、よくわかる。 |
レッスン内容 :1 | 良かった点 自分の好きな曲で練習できる 悪かった点 相談する時間があまり取れない 相談時間も30分しか無いレッスン時間に含まれる。 |
立地・雰囲気 :4 | 自宅から車で7分。 駐車場P5から、出てすぐ左。 トータル10分もあればたどり着ける。 雨天でも駐車場に屋根があるので、車で通いやすい。 レッスンが土日なので、14時〜15時は、駐車場が混雑して出るのに苦労する時がある。 |
サポート対応 :1 | サポートは、ほぼ無いに等しい。 サポートして欲しければ、何かを犠牲にする必要がある。 他の項目に関連して書いています。 |
料金 :1 | 内容の割には料金が高い。1万1千円プラス管理費千円。個人運営の倍の金額。 ショッピングモールの場所代がかかるから、それの徴収だと思う。 エアコンがカビ臭い。特に子供がレッスンするグランドの部屋。 いると喉が痛い。 |
2018年11月14日 コメント(1) |
よい音色の出し方を教えてくれませんでした
2021年03月19日 コメント(0) |
論点がズレているため修正させて頂きますと、まず島村楽器のホームページを見るとどこの店舗でも買い取り可能だと錯覚するような記載があることです。
【直接お近くの島村楽器に持込頂き店頭にて現物査定。 全国店舗で受付いたします。】
この一文を見ると誰でも近くの店舗へ行くとその場で査定してもらえると思いますよね?
私の言ってることは何か間違ってますでしょうか?
私はこの一文を見てある島村楽器へ行きました。
するとその店舗では査定できず、他店なら可能という返答があった。
まず1つ目の疑問ですがこの時点でホームページに記載されていることと食い違っていることにお気づきですか、本社の方々?
それに対しての苦情をサポートセンターにメールすると、その店舗から謝罪のメールが来た。
ここで2つ目の疑問ですが、なぜ本社ではなくその店舗から謝罪があったのか。
その店舗に落ち度は全くないと思いますが。
なぜ本社が作ったホームページが虚偽の記載をしているにも関わらず、正当な対応をして下さったその店舗が謝罪しなければならないのか。
何度も言いますがその店舗には何一つ落ち度はありません。
ホームページに虚偽の記載をしていることが問題であるということになぜ本社は知らぬ存ぜぬの姿勢を貫こうとするのか不思議で仕方ないです。
その店舗からは丁寧すぎるほどの謝罪文が送られてきて、逆にこちらが申し訳ない気持ちでいっぱいです。
本社の方々の姿勢を見せて頂けませんか?
今回の件どう対応して頂けるのでしょうか?
。
その店舗からは十分すぎるほどの謝罪文を頂きましたので、本社の方々のお考えをお聞かせ願えますでしょうか?
2019年02月16日 コメント(0) |
年に数回、定期的に発表会があるので日頃の練習の成果を見せることができます。楽器演奏というのは自分が楽しむだけではなく人と一緒に楽しむことでさらなる音が生み出せると思うので、良い緊張感を持ちながら技能を上達させることができます。また、他の受講生との交流も持てるので良い企画だと思っています。
【残念な点】
楽器というものは非常に高価な品物であり、簡単に手に入れることができません。またアパートに住んでいるものですから部屋で音を奏でていたら近隣に迷惑がかかってしまいます。つまり自主的に練習を行うことが非常に難しいのが楽器の性質だと思います。レッスンだけでなんとか上達すればよいんですが、時折家でも練習したくなるのでもどかしくなります。
【各評価理由】 | |
レッスン内容 :5 | ドラムという概念は知っていてもそれぞれパーツの名称や役割がわからないという全くの素人の状態から始めたわけですが、それでもすんなりと理解できるよう懇切丁寧に指導してくださいました。テキストもわかりやすいものです。また、こちらが楽しめるような雰囲気を作ってくださるので安心して受講できました。 |
立地・雰囲気 :5 | 街の中心駅の中から直結しているので雨や雪の日であってもまったく濡れずに教室まで足を運ぶことができます。たくさんの店が入っているビルにあるのでレッスン帰りに買物なども出来、通うことが楽しみになるくらいです。教室も綺麗でグッドです。 |
サポート対応 :5 | 仕事をしており、急な残業が入る時があります。そういう連絡の際も快く了承してくださいますし、仕事についてにも気にかけてくれます。休んだ際は当然腕が鈍ってしまうわけですが、そういうときも取り返せるようにじっくり教えてくださるので安心して通えました。 |
2012年02月01日 コメント(0) |
この他の島村楽器の口コミ
» 儲けしか考えていない
★☆☆☆☆
(
総合ページ )
【儲けしか考えていない】
・1レッスン30分しかないため内容が全く身につかない
・同じ内容のレッスンを延々と繰り返し受けさせられる
・電車の遅れが発生しても振り替えが効かない
・楽器買いません…[続きを読む]
» 高級クラブです
★☆☆☆☆
(
総合ページ )
【高級クラブでした】
レッスンを受けるには表立って表示されていませんが 楽器購入が大前提です よそで買ったサックスの持ち込みは許されません レッスンを受けるため仕方なく40万以上のサックスを購入 初…[続きを読む]
» オススメしません
★☆☆☆☆
(
総合ページ )
【休会制度がありません】
立地はよく、先生も丁寧に教えてくださるのでレッスン内容や設備には不満はないのですが、休会制度がないため家庭の都合などで1ヶ月お休みしたい時は一度退会し、再度入学金を払うか、…[続きを読む]
» Uberと同じで問題あるのは個人営業の講師だね
★☆☆☆☆
(
総合ページ )
【印章に残ってるエピソード】
30代女性教師を複数の生徒の前で言葉で泣くまで指導し、それに堪えられず涙しながら逃げたという話を、笑いながら聞かされた時は、こいつクズやんっと思った。逃げた理由が理解で…[続きを読む]
» 結果的に
★★★★☆
(
総合ページ )
【結果的に】
入会当初の女性の先生は、物静かで、あまりアドバイスをするような方ではなかったので、・・・・・でした。
その先生が辞められてから男性の先生に変わったら真逆で、アドバイスや弾き方を多く教…[続きを読む]
この地域の他の教室の口コミ・評判
» 基礎の必要性を痛感
★★★★★
(ディアピアノ教室 )
【・教室の良いところ、お勧めなところ】
こちらの教室の口コミをみて HPもみてみて体験しました。
先生のHPに書いてある通り 基礎は大切だと痛感しました。手の形や姿勢などだいぶ直されましたが キレ…[続きを読む]
» ピアノの先生のレベルは特に高くはない
★★☆☆☆
(島村楽器 音楽教室 札幌クラシック店)
【体験レッスンで確かめるたほうがいいです】
体験レッスンはなんとなく受けるのではなく 受けたい先生の体験にしたほうがいいです。私は体験のとき 曜日の調節がつかなくて まあとりあえず受けて入会したので…[続きを読む]
» きちんとしっかり習えます
★★★★★
(ディアピアノ教室 )
【きっかけは体験レッスン】
自宅から比較的近いし 無料体験レッスンやっているし 幼稚園の娘もピアノがやってみたいというので 行ってみたのがきっかけです。
きれいなレッスン室で 先生は子育て経験者と…[続きを読む]