プレーマダーサ インド古典音楽学習室の口コミ・評判一覧
投稿者名:孝人9 | 入学期間:2011年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★☆
講師の質:3
設備・教材:3
レッスン内容:2
立地・雰囲気:3
サポート対応:3
料金:4
【教室の良いところ、お薦めな所】
生徒に合わせて、その人の希望のレッスンを叶えてくれます。
始めは子供だけと思い通いましたが、思わず私もピアノを習いたいと思い生徒になりました。
他の生徒も、受付の人も、お金持ちで高い学歴だったり、高級な職業につかれている方のようでした。自分は会話についていけず、恥ずかしい思いをしたこともあります
料金は庶民的ですが、一般家庭の人はお断りな雰囲気を感じました
【教室の良いところ、お薦めなところ】
いつもにこにこしていて、優しいお人柄の先生です。指導は的確で、出来ないこともあきらめずにあの手この手でしてくださいます。
私は習い事を他にもやってましたが、どうも長続きしませんでした。それは一方的に教えるといった教室姿勢にあったのと先生との相性も良くなかったのだと思っています。
でもこのピアノ教室で先生と出会い、ピアノが弾けるようになったのはもちろん、音楽の楽しさを知ることが出来ました。
生徒に合わせて、その人の希望のレッスンを叶えてくれます。
始めは子供だけと思い通いましたが、思わず私もピアノを習いたいと思い生徒になりました。
他の生徒も、受付の人も、お金持ちで高い学歴だったり、高級な職業につかれている方のようでした。自分は会話についていけず、恥ずかしい思いをしたこともあります
料金は庶民的ですが、一般家庭の人はお断りな雰囲気を感じました
【教室の良いところ、お薦めなところ】
いつもにこにこしていて、優しいお人柄の先生です。指導は的確で、出来ないこともあきらめずにあの手この手でしてくださいます。
私は習い事を他にもやってましたが、どうも長続きしませんでした。それは一方的に教えるといった教室姿勢にあったのと先生との相性も良くなかったのだと思っています。
でもこのピアノ教室で先生と出会い、ピアノが弾けるようになったのはもちろん、音楽の楽しさを知ることが出来ました。
【各評価理由】 | |
講師の質 :3 | 私の物覚えが悪く、うまくできないことが多々ありましたが、遅々として進まない中、根気よく楽しく教えてくださっていました。 しかし今年〈平成23年〉に入り講師が変わっり、なじめず残念です。 |
設備・教材 :3 | 教材は難しいです。テキストはコピー用紙を止めたもので、1教科3000円ぐらいです。冊数は多いですが、文字や絵がおおいきいせいのようです。コピー用紙なので初めは高く感じました。価格に見合っているかはわかりません。 |
レッスン内容 :2 | テキストを見ながら自分で進めます。わからないところは教えてもらえます。 講師が毎回違ってしまうので、伝えることが大変でした。教え方はだいたい同じような教え方でしたが、わかってくれる人とくれない人がいます。 |
料金 :4 | 立地環境としてはスーパーと一体になったレククピア臼井の中の上のフロアにあるので、駐車場がフリーで近くて助かります。 京成うすい駅からも徒歩5分なので電車で来る人にも、通うのに適しています。 帰りに買い物もできますし、終わったとに食事もできるので、とても便利です。 |
2013年12月10日 コメント(0) |
投稿者名:じろう30 | 入学期間:2010年頃に1ヶ月~1年間 | 開始時のレベル:初心者
★★★★★
講師の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:5
立地・雰囲気:3
サポート対応:4
料金:3
【はじめて体験したソロ演奏】
年に1回、生徒のソロ発表会があります(希望者のみ)。
皆さんお上手で、初めての発表会ではとても緊張しましたが、本番が終わった後にその事を先生に話すと、「自分らしく演奏できればいいのよ」と励まされたことが記憶に残っています。2回目以降は、多少間違っても楽しんで演奏しようということを目標に演奏に望めるようになりました。
【自信を持って「特技」と言えるように】
1対1の個人レッスンを受けるのでさえ初めてだったのですが、毎回のレッスンを経て、なんとも言えない自信をもてるようになってきました。それが趣味の幅を広げることにつながり、そこでも切磋琢磨し…という好循環ができました。
年に1回、生徒のソロ発表会があります(希望者のみ)。
皆さんお上手で、初めての発表会ではとても緊張しましたが、本番が終わった後にその事を先生に話すと、「自分らしく演奏できればいいのよ」と励まされたことが記憶に残っています。2回目以降は、多少間違っても楽しんで演奏しようということを目標に演奏に望めるようになりました。
【自信を持って「特技」と言えるように】
1対1の個人レッスンを受けるのでさえ初めてだったのですが、毎回のレッスンを経て、なんとも言えない自信をもてるようになってきました。それが趣味の幅を広げることにつながり、そこでも切磋琢磨し…という好循環ができました。
【各評価理由】 | |
講師の質 :5 | 音楽大学の中でもレベルの高い大学を卒業されている先生が多く、この教室以外の仕事(プロの楽団奏者など)もされており安心感があります。 |
設備・教材 :4 | レッスンの前に30分間、無料でスタジオが利用できます。ウォーミングアップには最適です。他の教室には、このウォーミングアップ時間がないので、この教室を選んだきっかけはそこにあります。教材は、あらかじめ教室に置いているものをコピー(無料)して渡していただけるので、初心者で何から始めたらいいかわからない方にもおすすめです。 改善してほしい点は、待ち合いスペースが狭いこと。レッスン時間が多少延びてしまうことがあるため、待ち合いスペースが生徒さんでぎゅうぎゅうになっていることがあります。 |
レッスン内容 :5 | まず、生徒さんがやりたいこと(教材、取り組みたい曲など)を最優先していただけます。また、ひとりひとりのレベルに応じて、「この生徒はどこまでやりたがっている」ということを汲んでいただけるので、レベルの高い指導が受けられます。 |
立地・雰囲気 :3 | 新大久保、しかも少し奥まった場所(駅から5分くらい)という立地なので、評価3です。 教室自体は、数年前に内装のリフォームをしたので以前よりも明るく清潔感が出ました。 |
サポート対応 :4 | 急用や病気などで、レッスン時間より前に連絡すれば振り替えレッスンが受けられます。レッスン時間の変更などの際も手際よく応対していただけます。また、こちらから電話をかけたときもスタッフの皆さんがとてもハキハキと愛想良く対応していただけます。 |
料金 :3 | この教室に通う前に数件の音楽教室と比較しましたが、一般的な音楽教室と価格は変わりませんでした。ただ、スタジオレンタルの生徒割引を受けられたり、運営元の楽器店の割引サービスが受けられるのは便利です。 |
2013年10月02日 コメント(0) |
この地域の他の教室の口コミ・評判
» ドラムからパーカッションまで
★★★★★
(リズケン(リズム教育研究所) )
【ドラムからパーカッションまで】
ドラムからパーカッションまで幅広く、ここまで専門的に教えている教室が日本にあったのかと驚き!
ブラシの使い方、ストローク論、譜面の読み方等、頼れる講師達にその場で…[続きを読む]
» 恥ずかしながら途中で脱落しました
★★★★☆
(山野楽器 ヤマノミュージックセンター竹の塚)
【ヤマハ共通】
ヤマハ音楽教室全体で、教育ブログラムはしっかりしています。
イベントも年に複数回あり、充実しています。
ただし、平日限定が多いです。
複数回行われないことも多く、逃すと参加でき…[続きを読む]