島村楽器 ステラプライス店の口コミ・体験談
投稿者名:ゆう | 入学期間:2017年頃から1年~3年間 | 開始時のレベル:初心者
★☆☆☆☆
講師の質:1
設備・教材:3
レッスン内容:1
立地・雰囲気:4
サポート対応:1
料金:1
【ららぽーと柏の葉 ピアノサロンとピアノレッスン】
感想を書く場所を設けて頂けたので、正直な感想を書かせていただきます。
書いてある内容は実話です。ピンと来る人もいるかもしれません。
◼︎通った期間
⑴柏の葉 ピアノサロンは2017年1月〜2017年8月迄(島村楽器都合)
⑵その後、ピアノレッスン2017年9月〜2018年2月迄
◼︎通ったきっかけ
2016年クリスマスイブ。
柏の葉ららぽーとへ行った際、たまたま通った島村楽器で体験レッスンをやった事。これが間違いの始まり。
◼︎感想
⑴ピアノサロンについて
作曲をやりたいので、先ずはピアノから習おうと思って通い始めました。
週に何度でも通えると言う触れ込みは嘘で、週に最高2回が限界でした(1回につき30分)。
練習についての相談もレッスン時間に含まれるので、相談でレッスンが出来なかったと言う事もしばしばありました。レッスン時間が重要なら、サポートはほぼ受けられないと思った方がいいでしょう。また、レッスン予約時間が始まっても、前の人が押してるのか、なかなか始まらず、5分遅れて始まる事もありました。これは準備時間では無い気がしました。
ピアノはアップライトです。1日に30分借りれます。家は、電子ピアノなので、時間がある時は生ピアノの感覚を掴むために練習に通ってました。30分ですが。30分経って無いけど、追い出された事がありました。練習終了5分前でしたが、次レッスンが入っていたようでしたので、早くどいて欲しいようでした。
私にとって最悪だったのが、レッスンに通い始めてやる気も乗ってきた4ヶ月が過ぎた2017年5月1日、先生から辞める事を告げられた事でしたが、そこは人それぞれ事情があるので仕方ないにしても、代わりの先生が来なくて、9月から来年の3月迄休会で…。と、言われた事です。何の対策も島村楽器から出てこなかったので、では、サロンでは無いピアノレッスンの方でお願いしますとこちらから言って、無理やりレッスンの方へ異動しました。
サロンパーティと言う年に2回程の演奏会があるのですが、これが最悪です。
まともに弾けないうちに平気でみんなの前で演奏させるので、半数位が演奏ボロボロ。ピアノは途中で数分止まるし、ヴァイオリンはギーコーギーコーしずかちゃん状態。上手い人は物凄く上手くて、これを見せびらかせたいが為にこのパーティに参加している感じがしました。この人達は、このために毎月高いレッスン料払ってるんだな…と。私は、よくわかっていないうちに出演する事になり、弾けない仲間の1人になってしまいました。ピアノのリハーサルやっている時に、ヴァイオリンの人が時間来てないのに音出しを始めて、これをスタッフが注意をせず、まともなリハーサルが出来ませんでした。これが原因で緊張が高まり、マトモな演奏が出来ず、演奏会が怖くなってしまいました。
また、この会で仲間を見つけようと思わない方が良いかも知れません。仲間はグループでほぼ固まっており、座席も新参は新参で端っこに寄せられて、仲が良いグループでまとめられているため、仲間に入れてもらう余地さえ無いです。新参者は、沈黙の中出された食事を、黙々と食べる。
長年居る人は居心地が良さそう。その人達が馬鹿騒ぎする声のせいで、新参者同士の普通の会話が出来ない。
⑵のピアノレッスンについて。
密室の出来事。
30分では足りないので、45分にしてもらいましたが、雑談が多く、仕事が忙しくマトモに練習出来ない週のレッスンの時に「もう、練習してこなくていいです」と言われたときに、「見放されたな」と思い、ここでのレッスンを「仕事が忙しいので」と言う理由でやめました。ピアノサロンの他の先生が「先生に失礼なので、辞める旨直接伝えてくださいね」と上から目線で言ってましたが、そんな事は言われなくてもわかってますし、失礼なのは先生の方だなと思いました。
伝えたあとに、あと1レッスン残っていましたが、行く意味も無いので連絡して行きませんでした。
ピアノサロンでは似たような経験された方、沢山いらっしゃるかと思います。
訴える場所が無いので書いていないだけかと。
結論としては、ピアノを習っても作曲は出来ない事がわかりました。
ピアノの先生が、作曲も教えてると言う触れ込みだったのですが…。
感想を書く場所を設けて頂けたので、正直な感想を書かせていただきます。
書いてある内容は実話です。ピンと来る人もいるかもしれません。
◼︎通った期間
⑴柏の葉 ピアノサロンは2017年1月〜2017年8月迄(島村楽器都合)
⑵その後、ピアノレッスン2017年9月〜2018年2月迄
◼︎通ったきっかけ
2016年クリスマスイブ。
柏の葉ららぽーとへ行った際、たまたま通った島村楽器で体験レッスンをやった事。これが間違いの始まり。
◼︎感想
⑴ピアノサロンについて
作曲をやりたいので、先ずはピアノから習おうと思って通い始めました。
週に何度でも通えると言う触れ込みは嘘で、週に最高2回が限界でした(1回につき30分)。
練習についての相談もレッスン時間に含まれるので、相談でレッスンが出来なかったと言う事もしばしばありました。レッスン時間が重要なら、サポートはほぼ受けられないと思った方がいいでしょう。また、レッスン予約時間が始まっても、前の人が押してるのか、なかなか始まらず、5分遅れて始まる事もありました。これは準備時間では無い気がしました。
ピアノはアップライトです。1日に30分借りれます。家は、電子ピアノなので、時間がある時は生ピアノの感覚を掴むために練習に通ってました。30分ですが。30分経って無いけど、追い出された事がありました。練習終了5分前でしたが、次レッスンが入っていたようでしたので、早くどいて欲しいようでした。
私にとって最悪だったのが、レッスンに通い始めてやる気も乗ってきた4ヶ月が過ぎた2017年5月1日、先生から辞める事を告げられた事でしたが、そこは人それぞれ事情があるので仕方ないにしても、代わりの先生が来なくて、9月から来年の3月迄休会で…。と、言われた事です。何の対策も島村楽器から出てこなかったので、では、サロンでは無いピアノレッスンの方でお願いしますとこちらから言って、無理やりレッスンの方へ異動しました。
サロンパーティと言う年に2回程の演奏会があるのですが、これが最悪です。
まともに弾けないうちに平気でみんなの前で演奏させるので、半数位が演奏ボロボロ。ピアノは途中で数分止まるし、ヴァイオリンはギーコーギーコーしずかちゃん状態。上手い人は物凄く上手くて、これを見せびらかせたいが為にこのパーティに参加している感じがしました。この人達は、このために毎月高いレッスン料払ってるんだな…と。私は、よくわかっていないうちに出演する事になり、弾けない仲間の1人になってしまいました。ピアノのリハーサルやっている時に、ヴァイオリンの人が時間来てないのに音出しを始めて、これをスタッフが注意をせず、まともなリハーサルが出来ませんでした。これが原因で緊張が高まり、マトモな演奏が出来ず、演奏会が怖くなってしまいました。
また、この会で仲間を見つけようと思わない方が良いかも知れません。仲間はグループでほぼ固まっており、座席も新参は新参で端っこに寄せられて、仲が良いグループでまとめられているため、仲間に入れてもらう余地さえ無いです。新参者は、沈黙の中出された食事を、黙々と食べる。
長年居る人は居心地が良さそう。その人達が馬鹿騒ぎする声のせいで、新参者同士の普通の会話が出来ない。
⑵のピアノレッスンについて。
密室の出来事。
30分では足りないので、45分にしてもらいましたが、雑談が多く、仕事が忙しくマトモに練習出来ない週のレッスンの時に「もう、練習してこなくていいです」と言われたときに、「見放されたな」と思い、ここでのレッスンを「仕事が忙しいので」と言う理由でやめました。ピアノサロンの他の先生が「先生に失礼なので、辞める旨直接伝えてくださいね」と上から目線で言ってましたが、そんな事は言われなくてもわかってますし、失礼なのは先生の方だなと思いました。
伝えたあとに、あと1レッスン残っていましたが、行く意味も無いので連絡して行きませんでした。
ピアノサロンでは似たような経験された方、沢山いらっしゃるかと思います。
訴える場所が無いので書いていないだけかと。
結論としては、ピアノを習っても作曲は出来ない事がわかりました。
ピアノの先生が、作曲も教えてると言う触れ込みだったのですが…。
【各評価理由】 | |
講師の質 :1 | 良かった点 有名な音大を出ている 悪かった点 本気で生徒を上手くする気がない |
設備・教材 :3 | 設備はアップライトなので、一応本物のピアノで練習できる。 指先のタッチや強弱を習うのは、電子では無理。 自宅が電子なので、よくわかる。 |
レッスン内容 :1 | 良かった点 自分の好きな曲で練習できる 悪かった点 相談する時間があまり取れない 相談時間も30分しか無いレッスン時間に含まれる。 |
立地・雰囲気 :4 | 自宅から車で7分。 駐車場P5から、出てすぐ左。 トータル10分もあればたどり着ける。 雨天でも駐車場に屋根があるので、車で通いやすい。 レッスンが土日なので、14時〜15時は、駐車場が混雑して出るのに苦労する時がある。 |
サポート対応 :1 | サポートは、ほぼ無いに等しい。 サポートして欲しければ、何かを犠牲にする必要がある。 他の項目に関連して書いています。 |
料金 :1 | 内容の割には料金が高い。1万1千円プラス管理費千円。個人運営の倍の金額。 ショッピングモールの場所代がかかるから、それの徴収だと思う。 エアコンがカビ臭い。特に子供がレッスンするグランドの部屋。 いると喉が痛い。 |
2018年11月14日 コメント(1) |
この口コミへのコメント(1件)
しっかり観察され、きちんとコメントされてて大変参考になりました。
私もピアノの講師の方と合わなくてレッスンの度に嫌な思いをしてましたから、腹立たしい気持ちが良くわかります。私はそのスクールお断りしました。
スクールは本当に選ばないといけないですね。
投稿者:フランボワーズ | 2018年12月04日 |
その他のステラプライス店の口コミ
» 上達しない (投稿者:しげる| 評価:★☆☆☆☆)» zzzねむたい (投稿者:さば| 評価:★☆☆☆☆)
» 先生が気さく (投稿者:エラヅヨ| 評価:★★★★☆)
その他の島村楽器の口コミ
» おすすめしません (投稿者:三毛猫| 評価:★★☆☆☆)» 講師は良かったがスタッフがなっていない (投稿者:ちゃお| 評価:★★★☆☆)
» 儲けしか考えていない (投稿者:エル・ビバンス| 評価:★☆☆☆☆)
» 高級クラブです (投稿者:楽器購入しないとダメ| 評価:★☆☆☆☆)
» オススメしません (投稿者:KK| 評価:★☆☆☆☆)
» Uberと同じで問題あるのは個人営業の講師だね (投稿者:そば| 評価:★☆☆☆☆)
» 結果的に (投稿者:M| 評価:★★★★☆)
» 楽器は、買わす、長いサイクルかけて、、教室は、急病でるほど、過酷に早い (投稿者:おやじ| 評価:★☆☆☆☆)
» 講師がダメ (投稿者:AFR| 評価:★☆☆☆☆)
» 音楽好きな店員さん達が親身になって対応してくれるお店です (投稿者:匿名さん| 評価:★★★★☆)