サウンドビュー音楽教室の口コミ・体験談
投稿者名:きむらっきぃ | 入学期間:2007年頃から3年以上 | 開始時のレベル:初中級
★★★★☆
講師の質:5
設備・教材:4
レッスン内容:4
立地・雰囲気:4
サポート対応:3
料金:4
【発表会がすごい】
大きな教室だけに、発表会は2日にわたって行われます。ピアノだけでなく、フルートやバイオリンの発表も楽しめます。とてもよかったのが家族の連弾が発表できることです。きょうだいや親がこちらの教室に通ってなくても、発表の一つとして連弾を指導してくれます。
1度みたのは、お母さんと娘さん2人の3人で連弾している発表と、幼なじみ2人で連弾していることろです。本人たちにとって思い出に残る発表になっただろうと思うと、見ているこちらもとてもよい気持ちになりましたし、次回の発表会で母娘連弾をチャレンジしたくなりました。
【通っている他の生徒】
おおむね、幼児~小学生がメインですが、本格的な指導ですから、音大志望や幼稚園教諭、保育士志望の高校生さんもたくさん来ています。受験指導もあるようですし、合格実績も高いようです。大人になってからピアノを始めたいという大人向けのコースもあります。
大きな教室だけに、発表会は2日にわたって行われます。ピアノだけでなく、フルートやバイオリンの発表も楽しめます。とてもよかったのが家族の連弾が発表できることです。きょうだいや親がこちらの教室に通ってなくても、発表の一つとして連弾を指導してくれます。
1度みたのは、お母さんと娘さん2人の3人で連弾している発表と、幼なじみ2人で連弾していることろです。本人たちにとって思い出に残る発表になっただろうと思うと、見ているこちらもとてもよい気持ちになりましたし、次回の発表会で母娘連弾をチャレンジしたくなりました。
【通っている他の生徒】
おおむね、幼児~小学生がメインですが、本格的な指導ですから、音大志望や幼稚園教諭、保育士志望の高校生さんもたくさん来ています。受験指導もあるようですし、合格実績も高いようです。大人になってからピアノを始めたいという大人向けのコースもあります。
【各評価理由】 | |
講師の質 :5 | 大先生の教育方針が若い先生方にもしっかりといきわたっています。実際に教えていただく先生は若いアルバイト講師だったりするのですが、みなさんきちんとした講師研修を受けていますし、有名音大の学生さんでした。娘を担当して下さった先生は厳しい指導の先生で、娘が泣くことも多かったのですが、一緒に成長や上達を喜んでくれ、親子ともども信頼しています。 |
設備・教材 :4 | 昔ながらのバイエルや指の練習曲、楽典をやります。ある程度上達したら、目標曲はクラシックを勧めてもらうことが多いですが、流行曲や最近の曲を弾くこともありました。娘が小さいときは、なじみやすいアニメソングなども課題曲にしてくれました。 |
レッスン内容 :4 | 10分 ピアノを弾く 10分 楽典・リズムの勉強 10分 ピアノを弾く 途中で楽典を挟むので、前後のピアノは集中して引くことができていたと思います。 |
立地・雰囲気 :4 | 1年半1回の発表会の他に教室内のミニ発表会が半年ごと、それに向けたオーディションがあります。そのほかにもコンクール出場を勧められるので、こまめに発表のチャンスがあるのがとてもいいと思っています。子供も目標を持ちやすいですし、練習するモチベーションも上がります。発表会のオーディションは大先生が見て下さるのですが、とても厳しくて、きちんと弾けないと合格できません。その厳しさがとても良いです。上達できる教室の理由はここにあると思います。 |
サポート対応 :3 | 担当の先生と相性が合わない時などは、年に一度年度替わりのときに変えてもらえますが、そのほかのときはなかなかお願いできません。 |
料金 :4 | 月謝のほかに施設費(冷暖房費)や教材費なども含め、ひと月にならすと1万円ぐらいです。少々高めと感じますが、教育内容を考えると妥当です。 |
2012年06月23日 コメント(0) |